FANCL アクネケア化粧液#20~40代#女性人気#ニキビ用#凝縮成分 ファンケルの皮膚科学研究により生まれた化粧”液”
※ファンケルの「無添加化粧品」は肌防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を含有していません。 評価グラフ
\ニキビケアのための成分を凝縮した化粧液/
20代/女性
[混合肌] とてもいいです。今まで悩んでたフェイスラインのニキビが落ち着きました。もっと早く使ってれば…と後悔してます。。これからも使い続けます。
30代/男性
[普通肌] コンパクトなのが良い。少量でも十分肌に馴染むので使いやすくて常用しています。30を超えても未だにニキビが出来てしまう自分にとってFANCLアクネケアは心強いアイテムです。
|
ORBIS クリアフルローション#10~20代#男女人気#ニキビ用#さっぱり系 【コスパ最強】世紀を超え愛され続けるORBISのニキビケア化粧水
評価グラフ(しっとりタイプ)
評価グラフ(さっぱりタイプ)
\大容量でコスパの高い超優秀ニキビ化粧水/
20代/女性
[混合肌] お手頃価格でたくさんバシャバシャ使えるのでおすすめです。個人的には冷やして使うと、とても気持ちがいいです!夏はさっぱりタイプ、冬はしっとりタイプと使い分けてます。
20代/男性
[脂性肌] 量も多いので気兼ねなくたっぷり手に取り顔にパシャッと。サッパリしていて気持ちが良いです!ニキビに悩んでいた頃に使い始めて以来相性が良いのでお気に入りです。
≫2タイプの詳しい使用感の違い
※各タイプで効果効能に差はありません。
しっとりタイプ(M)肌馴染みが良くてしっとり潤います 塗布後のジトッと感も気にならず快適にお肌へうるおいを届けてくれます。 さっぱりタイプ(L)お肌に潤いを持たせつつもスッキリした付け心地 オイリー肌だと自負している方もこれならさっぱり気持ちよく使えるでしょう。 管理人
各タイプはつけ終わった後の肌感の違いです。
肌へのアプローチに差はないので使い心地の好みで選ぶといいでしょう^^ |
ETVOS 薬用アクネVCローション#20~30代#ニキビ対策#トータルケア ニキビを防ぎながら美肌へ導く薬用化粧水
評価グラフ
\肌トラブルに悩む女性のための優しい化粧水/
20代/女性
さっぱりとしたつけ心地なのに、つけた後のお肌はとてもしっとりしています。紫外線でダメージを受けた肌のお手入れにビタミンCをとりいれつつも、お肌をつっぱらせたくない方にぴったりだと思います。
|
b.glen クレイローション#30~40代#肌荒れ用#高保湿#しっとり系 天然クレイがつくり出す『うるおいのひと膜』でニキビ・肌荒れを防ぐ薬用化粧水
評価グラフ
\ジュワっと浸透、高い実感力に定評あり/
20代/女性
[乾燥肌] クレイローションを使用してから、肌トラブルも減り、ニキビもできにくくなりました!香りが少しココナッツのような感じで、個人的には香りもとても好きです。継続して使用したいと思います!
|
b.glen QuSomeローション#30~40代#年齢肌用#高保湿#しっとり系 すこやかな美しい肌をつくり上げる高機能化粧水
評価グラフ
\なめらかな肌を目指すニキビ後におすすめ/
|
その他の化粧水はこちら
草花木果 アクネ化粧水
【乾燥・敏感肌に好評】植物の力に拘るニキビ肌に適した優しい化粧水
評価グラフ(しっとり)
評価グラフ(さっぱり)
≫2タイプの詳しい使用感の違い
しっとり”しっとり”の方は薄く濁った化粧水でサラッとしたテクスチャーです。 付けているときはすっきりした印象ですが、塗布後の肌を触ると確かに「しっとり」という表現がしっくりくる感じ。 さっぱりしっとりに比べるとこちらは水のように透き通っていて、もっとサラサラなテクスチャー。 付けてみてすぐにスーッとひんやりした感覚がありました。(冷たいわけではありません) 管理人
各タイプはつけ終わった後の肌感の違いであり効果効能に差はありません。
|
iniks ACモイストクリアローション
皮膚科学スキンケアでアプローチするiniksのニキビ(※1)悩み向け化粧水
評価グラフ
|
シーボディ VCローション
「最新型ビタミンC誘導体」と「高機能ビタミンA・E誘導体」を配合した化粧水
評価グラフ
|
アクポレス リフレッシュスキントナー
毛穴づまりの原因となる不要な角質をやさしくふきとり、クリアな肌へ
評価グラフ
|
NOV ACアクティブ フェイスローションモイスト
ニキビ肌にたっぷりうるおいを与え、てかりやべたつきを抑えるしっとりタイプ
評価グラフ
|
イスクラファージ Skin Balance 化粧水
バクテリオファージに影響を及ぼさずに角層内をうるおいで満たす化粧水
※バクテリオファージは配合されていません。 評価グラフ
|
*1「ノンコメドジェニックテスト済み」全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
お試し(トライアルセット)について
多くのニキビケアは基礎化粧品をライン使いすることを推奨しています。
初めての購入は同ブランドのニキビケア製品を理想的な流れでいっぺんに試すことが出来るトライアルセットが絶対にオススメです!
今使っている化粧水は的確?
"ニキビ肌トラブルの原因と対策"
はじめに、ニキビの根本原因を確認
ニキビができる最大の原因は
”余分な皮脂と角質による毛穴づまり”
それによって"アクネ菌"が増えすぎて
赤く腫れたニキビができてしまいます。
このことから分かるのがニキビ対策では、
毛穴を詰まらせないことが最優先だということ
そのためには洗顔で皮脂汚れをリセットすることに加えて『化粧水で保湿することが大切』
肌の皮脂量と水分量を整える事でバリア機能を保ち、毛穴詰まりを起こしにくい安定した肌コンディションになれるんです!
"肌質に合った"保湿ケア出来ていますか
スキンケアの基本は「保湿」でありニキビ対策でも同様に必須です。
健やかで美しい肌を保つには「バリア機能」がきちんと働いている事が重要。
肌の乾燥が進むとバリア機能が損なわれて様々な肌トラブルを引き起こします。
※ここで言う乾燥は肌内部の水分量が少ないこと
そのために欠かせないのが「保湿」なのですが
何でも良いわけではありません。
保湿ケアの目的は各々が持つ肌の
”水分バランス”を整える事です。
※知らないと的外れなケアをし兼ねません。
どういう事かと言うと、
例えばニキビに悩む女性に多い
混合肌(インナードライ肌)の場合は
肌表面が油ギッシュ なのに対して
肌内部は乾燥 している状態
ここが重要!
皮脂量と水分量のバランスが取れていない事が問題であり、水分量の不足にバランスが偏っているので
- 保湿で重視すべき内容は「水分量」
- 余計な油分を与える必要はありません。
これを知らずに油分量の多い保湿ケア(乳液クリーム等)を使ってしまうと、油分過多のアンバランス状態が改善されず...
『肌の水分バランスが整いません』
気を付けるべきは
"肌質に合った保湿内容を考える事"
ニキビの悩みがある人が選ぶべき
化粧水のチェックポイントを確認
化粧水の役割はお肌のうるおいを補う事(水分量UP)
チェックポイントとしては肌馴染みや保湿力の高さに加えてニキビケアの有効成分が含まれているものを選ぶと良いでしょう。
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム・グリチルリチン酸ステアリル・サリチル酸
美肌全般の万能成分:ビタミンC誘導体
敏感肌ならエタノール(※アルコール)が入っている化粧水は避けましょう。
※さっぱり感を付与するエタノール・メントールは刺激に感じる可能性があるので注意
医薬部外品、ノンコメドジェニック処方の製品であれば一定の品質が担保されていると考えられるので安心
①医薬部外品について
②ノンコメドジェニックとは
①化粧品と医薬部外品の違いは?
化粧品は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下、医薬品医療機器等法)」で「化粧品」と「医薬部外品」に分けられています。
「医薬品医療機器等法」での「化粧品」は、美しく見せる、頭皮や毛髪を清浄にする、などを目的としたものです。「医薬品医療機器等法」での「医薬部外品」に区分される化粧品の多くは「薬用化粧品」と表示されていますが、にきびを防ぐ、美白に効果がある、などの「有効成分」を含有しています。
②ノンコメドジェニックとは
ニキビになる前は毛穴に皮脂や角質などが詰まり膨らんだ状態になっていて、この状態を『コメド』と言います。
コメドができてしまうと皮脂を好物とするアクネ菌が集まってきて炎症を起こしニキビが発生...
この、コメド自体を作らないための処方をしていることを『ノンコメドジェニック』と言います。
よって、ノンコメドジェニックのテストを行っている製品=ニキビに対するアプローチ力の期待値が高い製品だと判断できる要素の一つなのです。*1
*1「ノンコメドジェニックテスト済み」全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
- 肌馴染みが良い高保湿タイプ
(お肌のうるおいを補い水分量UP) - ニキビケアの有効成分を配合
(グリチルリチン酸ジカリウム、ビタミンC誘導体)
※敏感肌ならアルコール成分は避ける - 医薬部外品&ノンコメドジェニック処方
(ニキビができにくい製品である証明)
洗顔後に不足した肌の水分量を補うのが化粧水の役割です
専用のケアを”毎日”続けることが最大のカギ
繰り返しがちなニキビの対策には肌に合う効果的なニキビケア毎日続けていく事が重要です。
ニキビが気になってから対策をするのでは遅く、常日頃からケアすることでニキビの出来にくい環境を保つように心がけることにより、悪化させずにニキビと上手に向き合う事が出来るのです。
"コンプレックスに負けないために"
あなたの肌に合った良質なニキビケアを見つけてくださいね✨