【体験レポート】草花木果を実際に購入して使ってみました。

当サイトでは製品の愛用者様にいただいた口コミを掲載しその内容も評価の対象にしていますが、製品を適正に評価するにあたりサイトの管理人自身も購入して確認しています。

管理人
草花木果 大人のニキビラインを実際に購入して試してみました♪

草花木果の価格感について

草花木果は2001年に誕生した自然派スキンケア。もはや説明不要の幅広い世代に人気がある有名スキンケアブランドの一つです。

2019年3月に各スキンケアシリーズの大幅リニューアルを行い『大人のニキビライン』と題して20代~50代女性に向けて好評となっています。

草花木果 大人のニキビラインは

  • 洗顔石けん(100g)1,320円
  • 化粧水(180ml)各3,080円
  • 保湿液(50g)各3,300円

の3ステップで1セットのニキビケアとなっていて、全て揃えると約7,500円になります。

ドラッグストアなどに売っているプチプラ製品と比べると高く感じるかもしれませんが、草花木果はお肌に優しい自然派成分にこだわっている化粧品ブランドなので多少高くなるのも仕方ないでしょう。

草花木果のニキビケアは化粧水と保湿液がそれぞれ「しっとり」「さっぱり」の肌質に合わせた2タイプ用意されています💡
草花木果は他のニキビケア製品にも増して肌への優しさを追求しているので、市販の製品を使って合わなかったり肌が荒れた経験のある方は少し高いと感じたとしても草花木果のようにお肌をいたわるケアを使ってみることをオススメします^^
ニキビ撃退ナビ(ニキナビ!):管理人

草花木果が全ての女性に対してニキビを予防し、肌荒れをいたわるケアを開発しているとはいえ、どうしても人によって合う合わないはあるでしょう。

そこで草花木果が親切なのが、いきなり本商品を購入する必要のないようにトライアルセットを用意してくれている事。

トライアルセットの内容
  • 洗顔料(20g)
  • 化粧水(40ml)
  • 保湿液(15ml

これで通常2,145円なのですが、私が購入した当時は初めての方限定キャンペーンをやっていて、送料無料の1,400円でした💡

 現在のキャンペーン情報(販売価格や特典内容)に関しては草花木果|大人のニキビライン3品トライアルセット公式キャンペーンページをご確認ください。

管理人
トライアルセットも「しっとり」と「さっぱり」から選べます♪

実際に届いた商品はこちら。

宅配便で届きました。

箱の中に箱!

草花木果はシンプルなデザインや丁寧な梱包からも優しさを感じます

以下が中身です

中身に対してかなり大きめの箱の中に大切に梱包されてトライアルセットが入っていました。

  • 3点セット(石けん、化粧水、保湿液)
  • 専用のコットン
  • 商品説明の冊子
  • 特典

管理人
中身も凄く丁寧に並んで入っていて見栄えからも期待感が高まります♪

この時の特典は以下です。

  • 美白美容液1回分
  • 化粧水と保湿液のしっとり・さっぱりのサンプルがそれぞれ1ずつ

美白美容液は1度の体験では良く分からないと思うので一旦置いておいて、大人のニキビラインの別タイプをサンプルで試せるのは嬉しいですね!

管理人
自分が注文したタイプと違いを比べてみることで、どちらが合っているか考えることができます^^
 現在のキャンペーン情報(販売価格や特典内容)に関しては草花木果|大人のニキビライン3品トライアルセット公式キャンペーンページをご確認ください。

草花木果の使い心地について

草花木果(大人のニキビライン)には使用感の違う「しっとり」「さっぱり」の2種類があります。

トライアルセットは初回限定お1人さま1個限りのキャンペーンとなっていますが実はこれ、どちらか一方しか買えないわけではないのでそれぞれ1個ずつ購入することが出来ました。(※筆者購入時点です)

管理人
てことで私は「せっかく試して記事にするなら」と思い、「しっとり」「さっぱり」両方とも同時に購入して比べてみることにしました!

 洗顔料に関しては1種類のみで共通です。

管理人
という事で草花木果 大人のニキビライン(しっとり・さっぱり)それぞれの感想を述べていきます。

【STEP1】洗顔石けん

まずは肌質に関係なく共通のアクネ洗顔石けん

↑クリックで拡大できます

泡立ちは至って普通。撮影したときは初めてだったので上手く出来ませんでしたが、慣れてくると手だけでも空気を入れるように丸く擦ることでそれなりに泡を作ることは出来ますね。

肝心の洗い心地ですが、きめ細かな泡でふわっと優しく包み込むような感じで心地いいです。

洗い上がりの肌も突っ張ることはなくてどちらかと言うとしっとり系

スッキリ感を求めるオイリー肌の人にとっては洗浄力が物足りないように感じるかもしれませんが、お肌の事を考えるならこのくらいがベスト。繊細な女性の肌を想った洗顔料だという事が伝わってきました。

管理人
泡洗顔の中でも特に肌に優しいような印象。香りかからも自然は由来なのが伝わってくる気がしました。
ちなみに泡立てネットを使うとこんな感じ

当たり前ですが速泡が作れます。

とは言え草花木果のアクネ洗顔石けんの説明では泡立てネットを使うように書いていないのでそのままでOKです💡

【STEP2】化粧水

続いてアクネ化粧水

↑クリックで拡大できます

 化粧水は「しっとり」「さっぱり」の2種類あるのでそれぞれの使用感を述べていきます。
※付属のコットンについては特別なものではなく普通のコットンなので説明は省きます。

しっとり

”しっとり”の方は薄く濁った化粧水でサラッとしたテクスチャーです。

付けているときはすっきりした印象ですが、塗布後の肌を触ると確かに「しっとりという表現がしっくりくる感じ。

管理人
美容成分を含んでいるからか、しっとりが持続します💡

さっぱり

しっとりに比べるとこちらは水のように透き通っていて、もっとサラサラなテクスチャー。

付けてみてすぐにスーッとひんやりした感覚がありました。(冷たいわけじゃないです)

そして塗布後の肌を触るとしっとりしつつも、スッキリ感が上回っている感じ。

管理人
しっとり”と”さっぱり”を比べてみるとかなり違いましたね。

【STEP3】保湿液

最後にアクネ保湿液

↑クリックで拡大できます

 化粧水同様に「しっとり」「さっぱり」の2種類あるのでそれぞれの使用感を述べていきます。

しっとり

『水っぽい乳液と言った印象。』ベタつき感はなく肌なじみが良いですね。

化粧水で肌に与えた水分をしっかり閉じ込めているような気がしました。

管理人
肌の仕上がりは「しっとりサラサラ」ベタつかないのにしっとり感があるので快適です。

さっぱり

見た目から違ってさっぱりタイプの保湿液は無色透明です。

しっとりが乳液っぽかったのに対して、『さっぱりとしたジェル美容液』と言った印象。

なんだか温泉のような香りがします。

たっぷり塗ってもグングン肌に馴染むのでベタベタせず、キュッと毛穴を引き締めてくれるような感覚でスッキリ。

管理人
草花木果はさっぱりタイプでも肌に優しくてそれなりに保湿力が高いため、普通肌でさっぱり感のあるスキンケアが好きな方には良いかもしれません。

『しっとり』『さっぱり』どちらを選ぶべき?

草花木果は『さっぱり』を選んでも肌への刺激もなく、それなりに保湿力が高いので、普通肌の方は『しっとり』『さっぱり』どちらを選んでも問題ないでしょう。

管理人
しっとり寄り」「さっぱり寄りと言った違いなのでお好みで選べばOKです!

草花木果は効果を実感出来たか

管理人
草花木果 大人のニキビライン(しっとり)を約1週間使ってみました。

固形石鹸という点だけ使い勝手の面でマイナスですが、全体的な使用感としては馴染みが良くて良好。

使っている間はニキビも炎症せずにトラブルなく過ごせました^^

ちなみに私の肌質は軽度の敏感肌なので製品によってはヒリヒリしたり肌への負担を感じることもあるのですが、草花木果はさっぱりタイプでも大丈夫でした♪

草花木果は定期購入しなくても金額にほとんど差なく単品で注文出来るので、夏はさっぱりタイプ」「冬はしっとりタイプのように使い分けてもいいかもしれません💡

シンプルな3ステップケアで使い心地が良くて好印象

草花木果はスッキリ爽快とまではいかないので重度のオイリー肌の方には物足りないかもしれませんが、ベタついたりはしないので誰でも快適に使えるはずです。

ニキビ撃退ナビ(ニキナビ!):管理人
草花木果の総合評価とその他愛用者の口コミは以下にまとめておりますので合わせてご覧ください。

管理人のおすすめ度は

草花木果は価格もそこまで高くないですし使い心地が良いので個人的に凄く気に入りました。
感じ方や効果は個人差がありますから断言はできませんが、これで肌荒れするという方はほとんどいないと思いますし、安心してトライアルセットを一度試してみてほしいですね。
ニキビ撃退ナビ(ニキナビ!):管理人

草花木果の大人のニキビラインは「しっとり」「さっぱり」の2種類が用意されていますが両方ともベタつき感がなくて、それでいてしっかりと保湿してくれます。なので難しく考えずにお好みの方を選べばいいでしょう。

大人になってからもぽつぽつとニキビが出来てしまうという方の日常のスキンケアとしてはすごくバランスの取れた製品だと思いました。

管理人

一度トライアルセットから試してみてくださいね^^

草花木果 公式サイトはこちら

 このページの内容は当サイト管理人個人の意見で執筆した記事だという事をご了承ください。

当サイトではニキビケアに関する製品を様々な視点から比べてご紹介しておりますので、ニキビ対策の参考にしていただければと思います。